ホーム
|
お問合せ
|
東京大学
|
English
— Main Menu —
IR3Sについて
- 機構長挨拶
- サステイナビリティ学とは
- 設立の目的と発展の歩み
- 東京大学の取り組み
- 研究教育・国際連携活動
- メンバー紹介
研究
- 気候変動
- エネルギー
- 生物多様性
- 都市・農村
- 環境リスク
- 国際開発
- 国際ネットワーク
- アジア
- アフリカ
教育
国際・社会連携
- フューチャー・アース(Future Earth)
- 国際サステイナビリティ学会(ISSS)
- AGS(Alliance for Global Sustainability)
- エネルギー持続性フォーラム
- サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム(SSC)
出版物
- 国際誌サステイナビリティ・サイエンス
- サステイナビリティ学教科書
- 和文誌サステナ
- その他IR3S出版物
イベント
ニュース
IR3Sについて
機構長挨拶
サステイナビリティ学とは
設立の目的と発展の歩み
東京大学の取り組み
研究教育・国際連携活動
メンバー紹介
研究
気候変動
エネルギー
生物多様性
都市・農村
環境リスク
国際開発
国際ネットワーク
アジア
アフリカ
教育
国際・社会連携
フューチャー・アース(Future Earth)
国際サステイナビリティ学会(ISSS)
AGS(Alliance for Global Sustainability)
エネルギー持続性フォーラム
サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム(SSC)
出版物
国際誌サステイナビリティ・サイエンス
サステイナビリティ学教科書
和文誌サステナ
その他IR3S出版物
イベント
ニュース
武内機構長が日本農学賞を受賞
4月 14, 2017
by ir3s-editor
Comments are off
武内和彦機構長が大正14年から続く歴史と権威ある平成29年度「日本農学賞」を受賞、それに伴い4月5日に授与式が行われました。業績論文タイトルは「地域生態学に基づく持続可能な農村環境の形成に関する研究と社会への発信」。 日 […]
Continue Reading →
フューチャー・アースコアプロジェクト会合、科学・関与委員会および評議会の開催
8月 03, 2016
by ir3s-admin
Comments are off
2016年6月27日よりスイスでフューチャー・アース関連三つの重要な会合が開催されました。6月27日—28日にはベルンにてフューチャー・アース22のコアプロジェクトの代表者が一堂に会し、現在の各プロジェクトの最新動向、「 […]
Continue Reading →
国際シンポジウム「成熟した持続型社会を目指して」
2月 21, 2013
by ir3s-editor
Comments are off
2013年1月7日(月)午後1時より、国連大学 ウ・タント国際会議場において、国際シンポジウム「成熟した持続型社会を目指して」が開催されました。産業界と学術界がどのような方法で連携すれば「成熟した持続社会」の構築に向けて […]
Continue Reading →
公開シンポジウム「持続可能社会のグランドデザインとイノベーション」
5月 26, 2012
by ir3s-admin
0 Comment
昨年発生した未曾有の震災後、まさに復興の只中にある日本においては、新しい社会のビジョンそしてそこへ向けたグランドデザインの再設計が求められています。また、これらのビジョンに相応しい科学技術や制度を一体となって創造していく […]
Continue Reading →
CECAR-Africaのキックオフミーティングがガーナで開催されました
5月 02, 2012
by ir3s-editor
Comments are off
CECAR-Africaプロジェクト“Enhancing Resilience to Climate and Ecosystem changes in semi-Arid Africa: An Integrated Ap […]
Continue Reading →
第4回 Eco Cityマスダール最新動向報告会
1月 24, 2012
by ir3s-editor
0 Comment
講師: 三井不動産 S&E総合研究所 所長補佐 瀧山幸伸 日時: 平成24年1月24日 今回のセミナーでは、前半は瀧山氏が今月訪れたアブダビ(アラブ首長国連邦)のマスダールシティの都市開発の様子の報告、後半は瀧山氏が研究 […]
Continue Reading →
Establishing An International Alliance for a New Academic Disciplineに出席して
9月 27, 2011
by ir3s-editor
0 Comment
地球持続戦略研究イニシアティブ(TIGS) 統括ディレクター・教授 住明正 2011年8月23~27日に、アメリカ・コロンビア大学のEarth Instituteの主催で、標記の会議が開かれ、筆者は、招待を受けて参加して […]
Continue Reading →
第2回火山噴火罹災と遺跡の発掘調査-イタリア、ソンマ・ヴェスヴィアーナの場合-
6月 14, 2011
by ir3s-editor
0 Comment
講師: 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構特任研究員 松山聡 日時: 2011年6月14日 東京大学では、平成14年(2002年)より、火山噴火罹災地における文化・自然環境復元研究の一環として、イタリア南部のナポリ […]
Continue Reading →
第1回東日本大震災現地調査報告
4月 11, 2011
by ir3s-editor
0 Comment
講師: 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構准教授 福士謙介 日時: 2011年4月11日 2011年3月11日に発生した東日本大震災は、1000年に一度と推定される巨大津波の発生を伴い、死者1万5千人以上、行方不明 […]
Continue Reading →
第6回UNFCCC/COP16/CMP6(カンクン)報告
12月 27, 2010
by ir3s-editor
0 Comment
講師: 東京大学地球持続戦略研究イニシアティブ 特任研究員 竹本明生 日時: 2010年12月27日 2010年11月29日から12月10日にかけてメキシコ・カンクンにおいて、気候変動枠組条約第16回会議(COP16)及 […]
Continue Reading →
1
2
3